|
|||||
|
対象: Guard文(Swift)Swift 2.0でIf文と類似したGuard文が追加された。If文同様にオプショナルバインディングが使用できる。ただし、If文と異なり、Guard文のelse節は必須である。Guard文の条件が満たされればelse節の閉じカッコの次に実行が移り、満たされなければelse節が実行される。以下のstock[myFavorite]はエラーとなり、在庫情報がないと表示される。
let stock = ["リンゴ": 10, "バナナ": 20, "メロン": 30]
let myFavorite = "スイカ"
guard let qty = stock[myFavorite] else {
print("\(myFavorite)の在庫情報がありません。")
// guardブロックはreturn、throw等で終わらなければならない
return
}
print("\(myFavorite)は在庫が\(qty)個あります。")
guardのelse節はreturn、break、continue、throw、またはリターンしない関数、またはメソッドで終わらなければならない。 (2015/11/05)
Copyright© 2004-2019 モバイル開発系(K) All rights reserved.
[Home]
|
|||||