![]() |
|||||
カテゴリ: JSONを取得するjQueryでJSONを取得する。jQueryの$.getJSONメソッドは、サーバから取得したJSONをパースしてJavaScriptのオブジェクトを返してくれる。Deferredオブジェクト(この場合$.getJSONから返されるjqXHR)のdoneコールバック内で、例えば$.eachメソッドにより取得したJSONのデータを利用できる。 // $.getJSONを利用 $.getJSON('./list') .done(function(data) { $.each(data, function(key, value) { console.log('key = ' + key + ' value = ' + value); }); }); サーバ(./list)から取得するJSONは、例えばこのような単純なものだ。 {"one":1,"two":2,"three":3} 実行結果のログは以下になる。 key = one value = 1 key = two value = 2 key = three value = 3 また、$.ajaxメソッドでも同じことができる。以下ではdataType: 'json'を指定しているが、指定しなくても$.ajaxメソッドのほうで自動的に判断してくれるのでなくても良い。 // $.ajaxを利用 $.ajax({url: './list', dataType: 'json'}) .done(function(data) { $.each(data, function(key, value) { console.log('key = ' + key + ' value = ' + value); }); }); (2015/02/04)
Copyright© 2004-2018 モバイル開発系(K) All rights reserved.
[Home]
|